万能細胞をお酢で生成!?

やあ、トンデモっすなぁ。

酸に浸すだけでメチル化が解除されるわけがない。
酸に浸すことで幹細胞が多く生き延びただけなのを誤解したのだろう
あるいはコントロールが悪くコンタミを誤認したとか

――というのがTV報道を見た時の印象。


要するにTV騒ぎすぎ。
誤報でなければよいが…
と思っていた。


しかし一夜明けて、理研のわかりやすいリリースを読むと、なかなかしっかり裏を取ってる印象。


利根川進ノーベル賞を受けたT細胞内の抗体の多様性を生み出す遺伝子組み換え機構。 *1
T細胞が幹細胞に変化したなら、かならず遺伝子が組みかわっている。それを証明。


しかしあり得るのか?
従来の生化学反応だけでは酸に浸してメチル化が解除される機構が説明できるとは思えない。酸に浸すというストレスを受けたことで細胞の「初期化」プロトコルが発動したと考えるほうがまだ自然。

細胞のガン化の機構はよく調べられてきたけど、これも書き換えられるんじゃないのか?
ガン抑制遺伝子の障害とか成長抑制遺伝子の障害とかが蓄積してガン化するという知見が覆ることはないだろうけど、そもそものガン化の根っこにストレスによる細胞の「初期化」があるのかもしれない。
タールやアスベストというストレス因子がガン化を引き起こす背景にはSTAP細胞化をおこす機構があるのかも…


それにしてもSTAPを起こす機構は何に対する適応なのか?
障害を受けた組織再生に役だっているのか?
それとも単純にストレスが本来の役目とは別の機構の引き金になっただけなのか?

エピジェネティクスの機構を再考するというか、本質的な機構解明の突破口に可能性だってありそうだ。


ところで、何度かの細胞分裂を経てきた体細胞を組織再生のためにさらに分裂させたら、ガン化のリスクは絶対否定出来ないと思う。iPSよりリスクが「低い可能性」とか報道されてるようだけど、ちょっと慎重性に欠けてないかなぁってのが心配かもね。
100年後を見据えてとかいう会見での発言は、応用研究に突っ走ったりしませんっていう宣言なんだろうなぁ。まだとっても若いし、政治に翻弄されない事を祈るばかり。


3/12追記:

やあ、トンデモっすなぁ。
――ではすまないイキオイになってきてるみたいですね。先月半ばくらい?から。
T細胞の部分もでっち上げみたいな話も出てきて。*2
最初の一報に接した時、とっさにトンデモ批判業界の人達はどんな反応するのかなと思ったりしたんだけど、結局、最近、黒影さんとかもツイートしてはるし…