2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

健康増進法についての素朴な疑問

…と、喫煙者の受難について書き殴ってみたわけだけれど。喫煙による疾病での医療費やメタボによる成人病での医療費の抑制とか言ってるけど、これってほんとに医療費抑制になるのかね?(今日のオーストラリアの喫煙対策のニュースでも豪政府の政策目的は医療…

マイノリティ

喫煙率の低下がある一線を越えて以来、喫煙者が被差別マイノリティ化してるような気がする。(どこに一線があったかよくわからんけど)マジョリティ側に正義がある構図。 かつてのキリスト教世界での「社会に寄生するユダヤ教徒」みたいな扱いというか。 最…

インテリジェント・デザイン

これは歴史になる。 合成生物学の画期。 研究チームは、この方法を、生命の基本的な仕組みの解明や、環境・エネルギー問題の解消に役立てられると考えている。具体的には、バイオ燃料の収量アップを可能にする細菌、温室効果ガスの一種である二酸化炭素を除…

経済学者は「合理的」過ぎる?

経済学の想定する利己的な「経済人」ってのが果たして妥当なモデルなのかというのが「行動経済学」の根っこなんだと思うけど。 行動経済学ってのは実験心理学みたいな心理実験をおこなうらしい。 公共財ゲーム(寄付すると全員に利得がある。誰も寄付しない…

ユーロの最大の受益者はドイツ?

ドイツがドイツでいられる理由 残念なことに、ドイツ国内の議論は誤って、答えはすべてのユーロ導入国がドイツのようになることだと決めてかかっている。だが、ドイツがドイツでいられる、つまり財政規律が取れていて、内需が弱く、巨額の輸出黒字を出す経済…

iPad出て電子出版元年かも?ですが

それにしても不思議なのは、日販とかトーハンとか大手出版社とか抜け駆けしようという団体が出て来ないこと。今ここにでっかい潜在市場があって、しかも現在の市場は先細り確実なのに。eBookJapanとかFujisanとか日経電子版とか値段高すぎ! 品揃え悪すぎ! …

デフレ・ギャップは放置してれば痩せていくのにさらにダイエットって、拒食症ですか?

もちろん、重要なのは、賃金が実際に上昇することである。財政検証が仮定するような賃金上昇が実現できるなら、何も問題は生じない。しかし、それが実現しそうにないから問題なのだ。これは、財政一般についても言えることである。日本の財政はきわめて困難…

なんかイラク「自己責任」騒ぎ以来のやなニュースかもね

確か中二くらいの頃だったと思うけど。 教室のトイレ*1掃除の時に、級友とデッキブラシでふざけあっていて、滑って転倒した事があった。そのときに強く片手をついたため(もう片方の手はデッキブラシを掴んでたんだな、多分)、痛みと腫れがあったので、開業…

仕手戦?

2010/5/7 19:41 6日のニューヨーク株式市場では午後の取引でダウ平均が突然暴落する異常な値動きになった。誤発注をきっかけに株価が急落。コンピューターによる高速取引システムが自動の売り注文を出し、連鎖的に売りが膨らんだとの観測が出ている。 この…

上海万博が失敗?

万博開催直前の会社の雑談でそういう話が出た。おいらは「いや絶対『成功』する」と反論したんだけど。うちの部署はiPhoneが普及してるから、皆通勤途中で読んでるサンケイに影響されてるんじゃないの? と、ふと思った。サンケイ熟読してるわけじゃないから…

インフレで好転する事

お金は天下の回り物【おまけ編】 | 伝統 1400|2 84828| cruciancarp | 2008.02.18 00:04:52 前々回(リンク先消滅)前回(リンク先消滅) 最近、WEBを巡回していて知ったのですが、世界大恐慌後の1930年代、オーストリアの小さな町で成功したひとつの試みがあり…