2010-01-01から1年間の記事一覧

Googleアラートで振り返る「はやぶさ」の帰還

年末だし。おいらがGoogleアラートに"はやぶさ"を登録したのは多分2007年の6月。 それから10日に一度くらいの割合でアラートが届くようになった。*1 リアクションホイールが2基故障して、終わったなと思っていたのが、いつのまにやらイトカワに到着した「は…

サマーウォーズ

『サマーウォーズ』をレンタルビデオ屋で借りて観た。 レンタルでアニメ見るなんて何年ぶりだろ? 数年前に近所のレンタルビデオ屋が閉まってからまったく利用してなかったからなー。サマーウォーズ [DVD]出版社/メーカー: バップ発売日: 2010/03/03メディア…

コンビニ袋の中でコンビニ弁当を安定させる方法

はてなブックマーク - ネットで読めるすごい卒論 - NAVER まとめ経由。 「ビニール袋で弁当箱を傾かせずに持ち歩く方法(概要)※PDF」卒業論文概要によると、本を下に敷くという方法を提案してるみたいだけど、 もっと簡便な方法があるよ。 ただし「弁当には…

差別の合理性

差別ってのは行動経済学で言うところのヒューリスティックなんだよな。 昔、プラハのシナゴーグを見た人から「それはとてもユダヤ人らしい場所に思えた」というような感想を聞いた。 そのときは、あまり考えもせず「ふーん」と聞き流してたけど。 後に、ユダ…

知的に正直/知的に誠実

「知的に正直」とは、自分が真実だと思うことを主張することだ。その逆が、自分が主張すると「されて」いる主張をすること、ないし、内心では真実だと思うが自分が主張するとは「されて」いない主張を避けることだ。 対照的に、唱道者は、自分の立ち位置から…

幼児は統計的に思考する

幼児期の記憶は残らない。 だから、我々は幼児の行動を観察する事によってしか、幼児の能力を推察できない。 日経サイエンスに面白い研究が紹介されていた。 赤ちゃんや幼い子どもは理不尽で自分本位,分別のない未完の大人だと考えている人は多いだろう。か…

「天は二物を与えず」の現象論的説明

まず、断言。 「天は二物を与えず」なんてこたあない。 世界の仕組み的に。 にもかかわらず―― 上位10%の美人で、胸もそこそこあって(上位25%)、成績も良く(クラスで10番)、性格も良い(上位50%)の女性あるいは背が高くてハンサムで高収入で、しかもフジ…

球の体積の不思議

最近、Wikipediaで知ったんだけど、球の体積というのは5次元が最高なんだってね。それより高次元だと次元数を上げるほど漸減して、極値は0! 超球でも超立方体でも次元を上げるほど体積は増加すると思ってたから、えらい驚いた。直径2の円の面積は3.1415926…

日銀は経済の成長のさせ方を知らない

――んじゃないかと ふと、思った。高度経済成長期には日本は国際収支が黒字というわけではなかった、というのは以前書いた。では成長の身の丈にあった資金はどっから来たのかと考えてみると、 土地神話に支えられた地価の上昇と、株式の持ち会いの拡張による…

徒然れれれ?

bewaad氏はエントリ間隔が長いんでRSSの取得間隔を長め(週一)に設定してたために、ここ数日の連続エントリに気付かなかったけど、休筆宣言なんて事になってたのね。 最初からおいらには田中先生が言いがかりをつけてるように見えてたんだけど、これは率直…

徒然

【7月14日 AFP】米国でトヨタ自動車(Toyota Motor)の車が急加速する事故を調査していた米運輸省の道路交通安全局(National Highway Traffic Safety Administration、NHTSA)は、事故の多くは運転者のミスが原因だったとの報告書をまとめた。米紙ウォール…

サルでもわかる顔検出2

これは「サルでもわかる顔検出の原理」の続きです。 群盲象を撫でる。 Kidney International - Figure 1 for article: The elephant in uremia: Oxidant stress as a unifying concept of cardiovascular disease in uremia 前回、顔検出を実用レベルに引き…

キャピタルフライト上等

さて、参院選は民主党後退、みんなの党躍進と、なんだか予想通りの結果になりました。 自民が健闘して「改選第一党」(こんな言葉があったんだね)というのは意外でしたけど。 しかし、なんで菅さんは所得400万以下は消費税還付なんていうおよそ非現実的な事…

外人の顔―その3

“外人の顔 特徴”とかでぐぐってくるひとがわりといるんで書いてみる。 日本人に対する日本人から見た白人の特徴、 黒人に対する黒人から見た白人の特徴、 はそれぞれ異なる。 逆も然り。 だから、日本人と白人の混血は、日本人からは白人っぽく見え、白人か…

菅政権に期待はしてませんが

ドラスティックな政策をやってくれたらなあと。 政府紙幣とか国債の日銀直接引き受けとか。 これって 円の信用を毀損する=間違いなく円安要因 な。 するとどうなる? ハイパーインフレ? PPPで1ドル=360円?? いやいや、まさか。 日本の製造業をバカにし…

Haar-likeフィルタの効率性の幾何学的意味

今回は、単なる思考のメモ。 前回注釈で次のように書いた: 顔画像を(Violaらが使った)24×24=576画素を要素とした576次元の高次元ベクトルと考えると、Haar-likeフィルタはこの高次元空間を高次元超平面で区切る作用を持つ。あらゆる画像が存在する576次…

消費税の逆進性について

普通に妥当な反論▼ 404 Blog Not Found:消費税は三重に逆進的である現在の高齢者の資産の原資がバブルによる資産の家計部門への偏在なのだとしたら、それを企業部門に戻す必要があるのでは。そして、高齢者が生活のために資産を取り崩す必要がない年金制度を…

なぜ美人は少ないのか

これも以前、某翻訳掲示板であげたネタなんだけど。 Dienekes' Anthropology Blog: Chinese, Korean, Japanese「平均顔」は美しく感じるという事実があるよね。 うん。事実と言って良いと思う。上の画像は中国人・韓国人・日本人の平均顔らしいんだけど、お…

そして「アテネの学堂」

そして何よりすごいのが、こういう論文がネットには転がっていて、その気になればおいらみたいな門外漢がアクセスできてしまうという事。まあ、実際は仕事でしょうがなく調べたんだけど。*1で、思ったんだけど、これってちょっと頭が良い高校生くらいなら、…

サルでもわかる顔検出の原理

顔検出機能はここ数年で急激に普及してデジカメとかケータイとかにフツーに入るようになったり、Google画像検索のオプションに入ってたりして、すっかりコモディティ化しちゃってるけど、ちょっと前まではすごい困難で実用化に手を出すなんてとてもとてもな…

庶民視点で円高デフレをみると

しかし、スーパーとかホームセンターとか行くたび思うけど、ほとんどの日用品は輸入品だよねぇ。 だから、円高になると、日用品は確実に安くなる。 最近は靴下4足千円だもんな。 円高は庶民の味方だね♪ 週末、神田岩本町問屋街のファミリーバザールに云った…

教育自由化

ちなみに教育も上のエントリと同じ理由から自由化した方がよいと思う。 ゆとりがどうとか知識偏重がどうとか議論する前に、それぞれの地域の公教育でも、ましてや私学ならば自らの信じる形の教育をおこなえばよい。 例えばおいらは昔から能力別クラス編成と…

地方分権の本当の利点

この市長(当選当時は史上最年少)、元は民主党の県議やってたんだけど、いきなり市長選に出て党の怒りをかい、先の選挙では自民の応援するというグダグダぶり。 民主党も、国益よりも「刃向かう奴には嫌がらせ」と、なかなか美しい世界だ。ていうか、田舎の…

中国は「買い」?

最大の貿易相手であるユーロ圏の通貨安と消費抑制で、中国も苦しそうだね。 でも外貨準備は膨大だし、国内にはまだまだ物が欲しい層が山のように居るんだから、国内向けに作って売ればいいようなもんだよね。 でも、国民にはまだまだ購買力がない。 購買力っ…

混合診療反対

NBオンラインの該当記事のコメント欄に書こうと思ったけど、目にする読者に対して説得力を持ちそうもないと思ったので(笑)こっちに書く。 さて、混合診療に対し、皆さんはどのような意見をお持ちでしょうか?「混合診療は原則解禁すべき」と考える方は「Ye…

健康増進法についての素朴な疑問

…と、喫煙者の受難について書き殴ってみたわけだけれど。喫煙による疾病での医療費やメタボによる成人病での医療費の抑制とか言ってるけど、これってほんとに医療費抑制になるのかね?(今日のオーストラリアの喫煙対策のニュースでも豪政府の政策目的は医療…

マイノリティ

喫煙率の低下がある一線を越えて以来、喫煙者が被差別マイノリティ化してるような気がする。(どこに一線があったかよくわからんけど)マジョリティ側に正義がある構図。 かつてのキリスト教世界での「社会に寄生するユダヤ教徒」みたいな扱いというか。 最…

インテリジェント・デザイン

これは歴史になる。 合成生物学の画期。 研究チームは、この方法を、生命の基本的な仕組みの解明や、環境・エネルギー問題の解消に役立てられると考えている。具体的には、バイオ燃料の収量アップを可能にする細菌、温室効果ガスの一種である二酸化炭素を除…

経済学者は「合理的」過ぎる?

経済学の想定する利己的な「経済人」ってのが果たして妥当なモデルなのかというのが「行動経済学」の根っこなんだと思うけど。 行動経済学ってのは実験心理学みたいな心理実験をおこなうらしい。 公共財ゲーム(寄付すると全員に利得がある。誰も寄付しない…

ユーロの最大の受益者はドイツ?

ドイツがドイツでいられる理由 残念なことに、ドイツ国内の議論は誤って、答えはすべてのユーロ導入国がドイツのようになることだと決めてかかっている。だが、ドイツがドイツでいられる、つまり財政規律が取れていて、内需が弱く、巨額の輸出黒字を出す経済…